2023 展示圃観察日記(4)

 〈9月21日(木)〉


札幌では9月に入ってから高い気温と不安定な天候が続いていましたが、半ばを過ぎた頃から、ようやく日中も冷涼な空気を感じられるようになりました。

明け方にかけては気温が12、3℃にまで下がる日も出てきましたので、コロナやインフルエンザが流行していることも相まって、体調管理がますます大切な季節です。


さて、雪印メグミルク㈱「酪農と乳の歴史館」前の展示圃は8月1日の2番草刈取りから51日となり、今年最後の3番草の刈取り時期を迎えました。

果たして3番草の収量、そして今年の総合収量はどうでしょうか。


刈取り前の様子

くどいようで申し訳ありませんが、開花して完全に刈遅れの理由につきましては、1番草刈取りの記事をご覧ください。


早速、鎌で刈取り、収量の計測をしていきます。

刈取り後

計測結果は、965kg/10aでした。
1番草、2番草に続き、過去の結果と比較しても非常に良い収量です。
今年のまとめとしまして、直近3か年の計測結果を整理してみます。

                      表1.過去3カ年の収量計測結果



表外の年も含めて2017年(4,912kg/10a)以来の高収量です。冒頭にも書きました今年の長引いた暑さ、そして適度な雨量、さらには昨年のアルファルファと赤クローバーの苗の移植が影響して、今年1年の収量に結びついたものと思います。

昨年の3番草刈取りの記事は下記リンクよりご覧ください。

このブログの人気の投稿

2023年8月のTHI推移(北海道)

2023年10月のTHI推移

2023年Ⅰ番草収穫始まる