2022 展示圃場観察日記(11)
〈6月21日〉
本日は久しぶりに晴れて穏やかな天気です。
ちょっと初夏を思わせるような気温になりました。
6月16日に開花を確認したアルファルファケレスは今週に入ってその数を増やしてきました。これからが花の見頃です。
いつもの位置からの1枚。大分紫や白の花が目立ってきました。
![]() |
草丈は100~110㎝。 昨年に比べるとやや低いか? |
反対側から一枚。こちらはペレ二アルライグラスと赤クローバーの様子がよく判ります。
赤クローバーは草丈が70㎝に達していますが、未だ開花も着蕾もしていません。
ペレ二アルライグラスは殆ど出穂しそろそろ開花というところ。大分倒伏してきました。
下の写真は、例のフェストロリウムっぽい株の出穂茎で、もうとっくに開花しています。これはやはり周りのペレニアルライグラスとは少し違う。
![]() |
前日(6月20日)に撮影 |