2022 展示圃場観察日記(2)
〈4月20日〉
ここ数日でようやく完全に雪が解けて、展示圃場の地面が現れました。
こうなるとあとは早い!
アルファルファやペレニアルライグラスが芽吹き出しました。
![]() |
アルファルファ |
![]() |
ペレニアルライグラス |
〈4月22日〉
やはり昨年同様に、この時期は裸地が気になります。
そこで今年も追播しますが、種が古いせいか発芽率がかなり低下しているようです。ダメ元で、アルファルファ ケレスを大きめの裸地3カ所に‟手作業作溝法”で実施。春肥は‟できるだけ早く”ということで、今期は〈8-8-8〉を施用。肥料焼けしない程度に適量播きました。
4月20日と同じ位置の写真。2日分の成長具合を見て。
![]() |
アルファルファ |
![]() |
ペレニアルライグラス |