2021 展示圃場観察日記(7)
7月になりました。ケレスの花は先週辺りが見頃のピークでした。
<7月2日> 晩生アカクロのアレスも一斉に開花。
<7月5日> もうⅠ番の刈取りをしなければ・・・。昨年は7月6日でしたので、丁度在宅勤務の合間?となる今日(7月5日)を予定にしていましたが…、生憎朝から雨!で雨天順延。
強めの雨に当たって倒伏しています。
刈取りは次回出勤日の7月9日に順延としました。
<7月9日>
そしていよいよ、7月9日ケレス展示圃場のⅠ番草の刈取り日となりました。
例年6月下旬の刈取りとなる苗穂展示圃のケレスⅠ番草ですが、昨年来コロナ禍で見学中止中の「酪農と乳の歴史館」にお客様をお迎え出来たら、アルファの青紫の花をご覧に入れたいとの思いから、昨年同様、満開を迎える迄刈取りを遅らせました。
しかし、それは叶わず、既にケレスの花も先週辺りの見頃も過ぎ、草丈も伸びて倒伏、同伴のペレ二アルライグラスも既に開花~結実したので、5日から雨天延期した本日に刈取りしました。
![]() |
刈取直前の様子、花は未だ未だですが牧草的には既に刈遅れ!
![]() |
終盤戦のアカクロアレスの追い上げ(生育)は著しく、草丈は優に1m超!
次回に続く・・・・・