カーフウォーマー使用レポート(興部町)
平成28年度からホクレンが実施している「ホクレン酪農生産基盤強化対策事業」を利用してヒーター付き子牛加温装置(カーフウォーマー)を導入した酪農家の使用状況を見学してきたのでレポートします。
平成28年11月に購入、FRPウチヤマ製(帯広、移動用カート付き)約10万円
![]() |
カーフウォーマーのセラミックヒーターをオンにして準備 |
![]() |
カーフウォーマー内部、子牛の腹部から暖める構造 |
![]() |
直ちに子牛を入れる |
![]() |
通気口から中の暖かさを感じる |
![]() |
赤外線ヒーター付きハッチに移動 |
子牛はカーフウォーマーにほぼ半日入れ、体が乾いたらカーフハッチへ移す。
畜主が語るカーフウォーマーの効果は下記のとおり
① 子牛をハッチに移した際、震えなくなった
(寒さで体温が奪われることが無くなった)
② ハッチに移してから初乳の“飲み”がよくなった
※ 下痢等への効果については今後確認していく