ケレス展示圃の状況(5月23日)
5月下旬に入ると夏日も多くなり、これまで足踏み状態だったケレスの生育も、ようやく勢いづいてきました。 一方、纏まった雨が少ないせいか、旱魃に強いケレスに比べると、ペレニアルライグラスの生育は遅れ気味です。 〔5/23現在草丈〕 ・アルファルファ(ケレス) 62~80㎝ ・ペレニアルライグラス 41~68㎝ 【写真1】 かなり全体の密度が上がってきました(5/23撮影) 【写真2】 生き生きとしたケレスの茎葉(5/23撮影) 【写真3】 ペレは劣勢状態が続いています(5/23撮影) 【写真4】 足を止めて観察する社員の皆さん(5/23撮影)